こんにちわさび! すきやばし さぶろーでございます。
寿司ボンバーというお笑い芸人のネタでした。決して面白くはないけど、寿司ネタで伸びるかもしれなくもない! がんばれ~
「わさび切れ」という問題
寿司を握っていると、どうしても、「わさび切れ」問題に直面します。冷蔵庫からわさびがなくなってしまうのです。
どういうことか言いますと、ふだん本わさびをスーパーで買って、写真のようにおろして寿司に使っているのですが、買い替えのタイミングが悪いと、品切れで買えないことがあるのです。

高いし、鮮度の問題もある(なお、本わさびは1本1,000円以上しますが、濡れペーパーにくるんで真空チルドで保存すれば、1ヶ月以上もちます。僕の握りペースでいくと、1ヶ月ちょっとで1本購入なので、ちょうど良いです。)ので、買いだめができず、結局、わさびがないために寿司が握れない、という日が過去にけっこうありました。
そして、今回、また真空チルドから本わさびがなくなりかけました。でも、スーパーでは品切れ。さあ、どうするか。
チューブのわさびは添加物たっぷり!
こんなとき、チューブのわさびに頼りたくなるのが人情というもの。
しかし、ご覧の通りチューブのわさびはどれも添加物たっぷりで、無添加をモットーとする私にゃ使えません!



無添加をうたっていても、わさび以外のものが含まれていて、まがい物であることに違いないようです。↓↓↓↓

粉わさびも・・・
というわけなので、チューブわさびは見放すこととして、粉わさびに期待し検索します。
しかし、ここでも添加物の荒波が。。。


ネットサーフィンしててわかったのですが、粉わさびはほとんど「山わさび」(西洋わさび)が主原料なんですね。「本わさび」を使用して、しかも無添加なのは、これ↓↓↓↓だけじゃないかなあ?

魅力的だけど、10g980円。高杉晋作!
山川農園の山わさび
そういう経緯もありまして、結局、北海道の山わさび100%の粉わさびを購入しました。AMAZONなのですぐ届きました。


こういう原材料名欄を見たかったんですよ(「本わさび」ならなお良し。)!


粉3:水7です。

混ぜるとできあがり。刺激で目が痛い!
食べてみると、山わさびそのものですね。北海道の寿司屋でよく出るやつ。
山わさびで、寿司を握る。
新型コロナウイルスの影響で、飲食店がのきなみ苦境です。豊漁なのに魚が全然売れないので、全国的に魚の値崩れが起きていると聞きました。ふだんは一般人が入れない長浜市場も、とにかく魚を売りたいので、黙認で入れる状態みたいです。高級魚をかなり安く買えるという噂!
さっそく潜入し、しれっとヨコワとキンメダイを購入しました。
なお、市場内をぐるぐる回りましたが、どうも、一般客向けの価格というのがあるようです。全然安くなかったよ!

では、握ります!


旨い! でも、なんか青臭いというか、違和感があるような気がしなくもない。やはり、山わさびに慣れてないんですかね。



同様の感想。

長崎県産天生本マグロの背の部分。物が良いです。

身が割けて形悪いけど、旨すぎる。。



ありですね。でも、やはり本わさびがベストかなあ。

海苔との相性は良い!
まとめ
- 粉わさびは、使い勝手が非常に良い。
- 山わさび100%は味も良い。
- ときどき、青臭い違和感があるので工夫が必要かも。
寿司を家庭料理にするからには、使いやすさ、保存性、お値段も大事ですからね。今後もその観点で色々試してみます!
すきやばし さぶろー