いらっしゃいませ! 三度の飯より寿司が好き。すきやばしさぶろーでございます。
正月休み明けの5連勤、なんかきつかったなあ、よし、寿司握ろ!
というわけで、今年初めての長浜鮮魚市場市民感謝デーに行って参りました。
魚が少ない! 海が荒れてたみたいですね。閉まっている店もちらほら。
年末と比べると、お客さんも少なかったです。
甘鯛、マグロ脳天、鯨
いつものマグロのお兄さんに新年のあいさつ。良い魚があまり入ってないということでしたが、その中から甘鯛をみつくろってもらいました。

ここで、会社の先輩と遭遇。甘鯛は鯛といいながら、実はベラの一種だとのこと教えてもらいました。どうりで、ヌメヌメしているわけだ。。

マグロの脳天をサービスしてもらいました。その名のとおり、マグロの頭のてっぺんです。
脳天と言えば、美味しんぼで最高に美味しいマグロの部位として紹介されていて、憧れていたところです。嬉しい!

すごい脂。。

他の店で鯨を買いました。商業捕鯨が始まり、品質がよくなったそうですね。楽しみです。

カラスミや沖縄土産の本マグロ中トロ、アカマチもあります。真空チルド内のネタケースも実に賑やか。
富士酢PREMIUMと三ッ判山吹を混ぜる。
昨年、「酢を選ぶ」の企画が好評でしたが、今年は「酢を混ぜる」の企画をやります。多くの寿司屋がやってる、ブレンドってやつです。
基本的な方針としては、まずは何回か、酢ランキングの上位の酢を数種類混ぜてシャリにしてみて、これぞという組み合わせを発見します。そのあと、配合具合というか比率を試行錯誤してみたいと思います。

第一弾はこれ! 米酢の神様こと富士酢PREMIUMと、赤酢の王道、三ッ判山吹のブレンドです。1:1の割合にしました。

ブレンドしました。岩塩のみ添加。砂糖は入れません。

ほんのり茶色のロゼシャリです。旨味たっぷりで美味しい。
握り、どや!
今まで、握りの写真をUPし感想を述べるだけで、味が伝わりにくかったと思います。今日から、星の数で自己採点することにより、味の可視化を目指します!

うまーい! マグロの味がより濃くなっています。温度高めのロゼシャリとの相性も良し!
ネ タ
シャリ
美しさ
総合点
難点は、身が崩れやすいこと。特に、変色部分をトリミングしたため、形のバランスも難しい。

これがほんとの脳天直撃級の旨さ!
妻がお出かけだったので今日は一人だったんですが、思わず「うまい、うまいよー」と声に出して唸ってました。それぐらい旨い!
ネ タ
シャリ
美しさ
総合点
脳天、すごいですね。脂の量は大トロ級なのに、いやなどぎつさが全くなく、清涼感さえ感じます。悶絶しました。

トロたく大好きなんです。でも、売ってあるたくあんは、どれも添加物ばっかりで使いたくない。そんな折、自然食品の店で、無添加たくあんを発見しました!
ネ タ
シャリ
美しさ
総合点
…たくあんの味が主張しすぎ? もっと細かく切った方が良いのかなあ。
また、このトロたく、実は最後の方で握ったので、シャリが冷めてしまいました。シャリは、やはり冷めるとだめですね。この温度管理が寿司の難しいところ。

ちょいと古い味がするかな。。寝かせすぎましたね。
ネ タ
シャリ
冷めてきた為。美しさ
総合点
ふつうでした。もっと早くに全部食べればよかったな。

商業捕鯨再開は嬉しい! 味は、こんなものかな。独特のクセはあるけど、気にならない程度。
ネ タ
シャリ
美しさ
総合点
鯨だけに、ホエ~っとした感じでした!

カラスミを乗せました。これがいい。煮切り醤油の味→わさびのツーン→魚の味→シャリの味→混ざった味→ようやく溶けたカラスミの味の順番に、フォンツーンポァーファーハーファーーーーン♪ という音楽が頭の中で流れました。
寿司を食べて音楽が流れる感覚。近松の寿司以来です。
ネ タ
シャリ
美しさ
総合点
見た目もいいし、シャリの温度が高ければもっと良かったのに! 惜しい!!
酢ランキング
今日から、ブレンド酢も酢ランキングに仲間入りさせます!
1位の富士手巻きすし酢も、もともと赤酢と米酢のブレンドなのですが、ロゼシャリはやっぱり赤と白の良いとこ取りで最高ですね! 美味しい。
堂々の4位です!!
- 富士 手巻きすし酢(果たして、これを超える酢があるのか??)
- 富士 すし酢(衝撃の旨さ。)
- ヨコ井の赤酢(マグロとの相性が最高!)
- ブレンド〔富士酢PREMIUM:三ッ判山吹=1:1〕(ロゼシャリの超優等生!)
- 純米富士酢(スーパーハイレベル。)
- 富士酢PREMIUM(飲むだけならナンバーワンだが、酢飯にすると意外とそうでもない?)
- 飯尾醸造 黒豆酢(強い香りと旨味。)
- 三ッ判山吹(赤酢の元祖。江戸の香り。)
- 千鳥酢(人気者の優等生タイプ。)
- 京風すし酢(これでも十分おいしいと思います。富士酢より高いですが。)
- すきやばし次郎(酸が強すぎます。コスパも悪い。)
- 帝釈の酢(「赤酢」といいながら色が出ないです。)
- ミツカンすし酢(安いだけあって、それなりの味です。)
全部味を覚えているのか? と突っ込まれそうですが、ちゃんと何となく覚えてますよ!!
すきやばし さぶろー
※魚の熟成については、「食品衛生に関するご注意」をお読みください。